BIMトピックス 2022年3月13日 建設HRが「2030年未来予想」 ※会員限定記事を参考に作成 コロナ過ではあるが、建設業界は人出不足の状態が継続している。建設HRでは、国政調査データ等を元に独自のシミュレーションにて2030年の建設技術者の試算を行った。 2021年の建設技術者の推定値は、491,084人で2030年には、521,657人と推定される。 ここで、前提として内閣府の「中長期の経済財政に関する試算」でベースラインで経済成長すると想定して、約31,844人の建設技術者が不足すると推定している。 また、成長実現ケースで経済成長すると想定すると、約59,629人の建設技術者が不足する数値が発表された。 経済成長と人出不足をどう解決するか、建設DXがひとつの答えであり、各社の取り組みが注目される。 関連記事はこちら BIMトピックス NEWS 事例紹介 2023年4月13日CDXチーム 【事例紹介】建設DXをけん引する次世代型エンジニア育成事業に関わる 文部科学省「デジタルと専門分野の掛け合わせによる産業DXをけん引する高度専門人材育成事業」*1において独立行政法人国立高等専門学校機構 明石工業高等専門学校様と「建設DXをけん引する次世代型エンジニア育成事業」に対してコ […] BIMトピックス 2022年11月23日CDXチーム BIM最新ニュース(2022年11月版) RevitのDynamoでコンクリート数量を自動算出 株式会社長谷工コーポレーションは、Revitで作成した建物の基礎部分などのコンクリート数量の算出を従来2時間程度かかっていた作業を、Dynamoでカスタマイズすること […]