BIMトピックス 2022年1月3日 とうとう建物も3Dプリンタで作成の日がやってきた 倉敷紡績株式会社(以下、クラボウと呼ぶ)と株式会社竹中工務店は、BIMを主体として3Dプロティングの技術を連携させて2022年度中には、3Dプリティングで建物を構築することで両者が取り組んでいます。 クラボウは、フランスのスタートアップ会社であるXtreeE社の建設用3Dプリンターを活用し、クラボウの材料配合技術と押出成形技術を掛け合わせて新たな3Dプリティング事業を展開します。 中国では、すでに2015年に6階建ての建築物を作成しており、更には2018年には、24時間足らずで住宅を作ること公開しています。 日本でも3Dプリンターにて建物が作られる日も遠くないと考えられます。 参考記事はこちら 建設用3Dプリンターで製作した造形物を第1回建設DX展に展示 ~クラボウと竹中工務店が共同製作~|製品・技術|ニュース|クラボウ (kurabo.co.jp) 参考記事を見る ⟶ 関連記事はこちら BIMトピックス NEWS 事例紹介 2023年4月13日CDXチーム 【事例紹介】建設DXをけん引する次世代型エンジニア育成事業に関わる 文部科学省「デジタルと専門分野の掛け合わせによる産業DXをけん引する高度専門人材育成事業」*1において独立行政法人国立高等専門学校機構 明石工業高等専門学校様と「建設DXをけん引する次世代型エンジニア育成事業」に対してコ […] BIMトピックス 2022年11月23日CDXチーム BIM最新ニュース(2022年11月版) RevitのDynamoでコンクリート数量を自動算出 株式会社長谷工コーポレーションは、Revitで作成した建物の基礎部分などのコンクリート数量の算出を従来2時間程度かかっていた作業を、Dynamoでカスタマイズすること […]