BIMトピックス 2022年7月7日 国交省「建築分野におけるBIMの標準ワークフローとその活用方策に関するガイドライン(第2版)」公表 国交省が、「建築分野におけるBIMの標準ワークフローとその活用方策に関するガイドライン(第2版)」を公表しました。 「建築BIM推進会議」が令和2年3月に第1版は公開されています。今回、「BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業」において、ガイドラインを実際のプロジェクトに適用しガイドラインの改定が実施されました。以下の8項目の内容が主に改定されています。 発注者メリットと発注者の役割 EIRとBEP ライフサイクルコンサルティング 維持管理BIM 各ステージの業務内容と成果物 標準ワークフローのパターン データの受け渡しの方法 各部会等の取組 出典ページ 報道発表資料:「建築分野におけるBIMの標準ワークフローとその活用方策に関するガイドライン(第2版)」を公表しました – 国土交通省 (mlit.go.jp) 出典参考ページを見る ⟶ 関連記事はこちら BIMトピックス NEWS 事例紹介 2023年4月13日CDXチーム 【事例紹介】建設DXをけん引する次世代型エンジニア育成事業に関わる 文部科学省「デジタルと専門分野の掛け合わせによる産業DXをけん引する高度専門人材育成事業」*1において独立行政法人国立高等専門学校機構 明石工業高等専門学校様と「建設DXをけん引する次世代型エンジニア育成事業」に対してコ […] BIMトピックス 2022年11月23日CDXチーム BIM最新ニュース(2022年11月版) RevitのDynamoでコンクリート数量を自動算出 株式会社長谷工コーポレーションは、Revitで作成した建物の基礎部分などのコンクリート数量の算出を従来2時間程度かかっていた作業を、Dynamoでカスタマイズすること […]