BIMトピックス 2022年7月7日 国交省「建築分野におけるBIMの標準ワークフローとその活用方策に関するガイドライン(第2版)」公表 国交省が、「建築分野におけるBIMの標準ワークフローとその活用方策に関するガイドライン(第2版)」を公表しました。 「建築BIM推進会議」が令和2年3月に第1版は公開されています。今回、「BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業」において、ガイドラインを実際のプロジェクトに適用しガイドラインの改定が実施されました。以下の8項目の内容が主に改定されています。 発注者メリットと発注者の役割 EIRとBEP ライフサイクルコンサルティング 維持管理BIM 各ステージの業務内容と成果物 標準ワークフローのパターン データの受け渡しの方法 各部会等の取組 出典ページ 報道発表資料:「建築分野におけるBIMの標準ワークフローとその活用方策に関するガイドライン(第2版)」を公表しました – 国土交通省 (mlit.go.jp) 出典参考ページを見る ⟶ 関連記事はこちら BIMトピックス 2023年10月31日CDXチーム 「Scan to BIM」点群データからBIM化サービス(野原グループ) 野原グループは、Matterport社の高性能で低価格なカメラの正規代理店として「Scan to BIM」のサービスを開始されています。これまでLIDARカメラは、高価格な価格であったため、なかなか購入となるとハードルが […] BIMトピックス NEWS 2023年8月21日CDXチーム 点群データを用いた既存建築物のBIMモデル化サービスを公開しました。